Empiresメモ
エディット武将のデータ
前提として、エディット武将の『階級・アイテム枠・武勲ポイント・体力・無双・攻撃・防御』のデータは、File1〜10ごとのデータフィールドとして、フリーモードや争覇モードで「成長結果適用」を「あり」にしたときに反映される武将データは、争覇モードをクリアした時に「セーブしますか?」と聞かれたときに保存したデータに置き換えられる。
これを利用して、エディット武将を作り変えても上述のデータを作り変えた武将に適用したり、任意のエディット武将の育成データのみを残して他を初期化するなどが出来る。
手順は以下の通り。例としてFile1のエディット武将を対象とする。
- 争覇モードを新規で始め、「セーブ」する。ちなみに自勢力以外の武将データはリセットされるので、能力値を継続させたい武将は自勢力に入れておくこと。クリア直前推奨(争覇モード専用の3つのセーブスロットのある画面でセーブをしておく)
- この時点で、それまでのエディット武将のデータは、争覇モード専用セーブスロットに保持される。
- File1のエディット武将を作りなおす、或いは初期化する。
- 1で保存した争覇モードをロードする。
- 5でロードしたデータをクリアしてセーブする。
- フリーモードで能力を確認すると、3で作り変えた或いは初期化したエディット武将の能力値が、5でセーブしたエディット武将の能力値になっている。
この方法でエディットモードのFile1ならFile1の、File5ならFile5の能力値データを移行・継続させる事が出来る。間違ってもFile1の能力値データをFile7にするなどは出来ない。また、チートや改造では無く、セーブとロードを利用したデータフィールドの利用なので、違法性は全く無く、むしろ裏技である。
まあ、ぶっちゃけ使っている武将を作り直したいけど、色々とまた育て直すの面倒だしなーとか、特定の武将の能力値以外は初期化したいなーという時に便利という程度。
楽な1000人切り達成方法
場所はフリーモード西涼で侵略側。
自分一人、相手も一人。
相手の本陣とその前の拠点を落とさないと、本陣に君主出現しないが拠点兵長が無限に湧いてくる。なので楽に真の三国無双になれる。
難易度入門、白虎と玄武つけて切りまくれば楽にステMAX。
鍛冶Lv1〜3:1〜3武器を使えるようになる。
鍛冶Lv4:4武器入手の条件
鍛冶Lv5:Evo、重量、武攻の付加効果が出るようになる
争覇モードで4武器が欲しい該当鍛冶Lvを4以上にして、500人撃退するとクリア後に入手する。
軍師
条件
- 役職が主将
- 自勢力の武将が5人以上
- 階級が11以上
- 自勢力に仕官してから21ターン以上経過
- 献策カウントが15以上
効果
- 全ての戦闘技能が使用可能
- 交易の成功確率up
- 武将人事や権謀術数の成功確率up
大都督
条件
- 役職が主将
- 自勢力の武将が5人以上
- 階級が7以上
- 自勢力に仕官してから21ターン以上経過
- 献策カウントが5以上
効果
- 大都督が出撃すると再出撃回数が2倍
- 交易の成功確率up
- 武将人事や権謀術数の成功確率up
Angel of Black is in the interval exceeding light and darkness...