Angel of Black

思考泡影 &過去Log(2007年3月)


2007/3/30:
静かなマイブーム:鼻歌編

 〜〜編と書きましたが定期化するわけではありません。ただ、何となく、今までもこういう話題を似たような文章で書いた事がある気がするので。

 さて、今回気になる鼻歌メロディはこちら。

プープププ プープププ プープープププー プププープープー プープープー

 日曜の夕方5時くらいにに放映してるロンQ!ハイランドという番組の1コーナーである『プープー星人の逆襲』で、プープー星人が登場する時やクイズを出す時に踊りながら口ずさむリズムなのです。

 それまでは普通にクイズ番組なのに、このコーナーだけ何故か全員間違えると地球が滅びるというストーリー立てがあって、まあ、このプープー星人がかなりイイ感じです。この前出演してた芸人の板尾さんは、

「俺もこの番組のレギュラーになりたい。プープー星人とかでもいいし。」
「プープー星人でいいんですか?!」

 流石は板尾さん、一目でプープー星人の密かなインパクトに気付いた顔してたもんなー。この魅力は言ってみれば、Gガンダムにおける全身タイツ忍者で怪しいポーズを取るのに、いつも格好良い「シュバルツ」に近いものがあります。

 てか、初めて見た時から番組名は覚えられませんでしたが、プープー星人の名前は一発で覚えました。つまり、それだけインパクトが強いという証拠です。是非皆様も一度ご照覧あれ。

 あ、あと『とんねるずのみなさんのおかげでした。』で、『細かすぎて伝わらないものまね選手権』ってのをたまにやるじゃないですか。

 その中で個人的に好きな芸人は、あの釣り師とか猟師とかやる人なんですが、杉浦双亮の助っ人外国人シリーズも好き。

「バェー、バェーバェーバェー、バェーダバェンダバェダダバェーバェーバェー♪」

 これも耳に残るフレーズですね〜。動画とかあったらPSPに入れておきたいくらいだ。


2007/3/28:
躾とニュース

 中国に済む日本人の方が発行してるメールマガジンで、犬の躾に始まって、子供の躾の話があって面白かった。

記事はこちら。
アジアの街角から

 この話って、日本国内でも通用する懸念だよなーと思った。

 それと、この回のあとがきにあったように日本のニュース番組の多くが、「火事で焼死体」「親族が刺殺される」のようなものばかりというのは、本当のニュース(?)ではないだろうって話。

 なるほど、確かに最近観るニュースは、朝と昼のNHKかTV東京のWBSくらいで、その他のニュース番組は見ないなぁ。
 NHKは定番だから何を書くこともないとして、WBSことワールドビジネスサテライトは個人的にお勧めの番組。基本の内容は本当に経済情報ばっかりで、少しだけ社会的ニュースが入るので、情報収集にもなるし、現代の流れも把握できるし、経済動向なんかも大体分かる。そのせいか、非常に面白い。後ろ向きの話題が無いからというのも大きいのかもしれない。

 見れる人はぜひ一度ご覧あれ。
 でも、経済に興味なかったら面白くないかもね(笑)

 CBSドキュメントもなー、0時くらいに放送してくれればなー。


2007/3/26:
最終回ラッシュ再び

 振り返ってみれば、意外に小粒揃いだった今シーズンのアニメ番組。

 最終回は今度の金曜だけど、凄い展開になってきたコードギアス。それぞれの生き方を〜的な展開になるかと思ったら、ユーフェミアが!!!こりゃ全滅か、それともルルーシュが十字架を背負って〜的な展開か。

 月面兎兵器ミーナは大団円。なんかこうポップな雰囲気がどこか懐かしいような、心温まるような感じのアニメでした。ディレクターさんの最後の掛け声「おつかれぇ〜」がやけに耳に残る。

 仮面ライダー電王は、うーん、この黄色いイマジンは豪気でいいなぁ。でもクウガにおけるタイタンフォームみたいな扱いになったら寂しいかも。

 そして、1年間、沢山の予想外をくれたKIBAも終了。最後はアミルガウルをぶっこ抜いてタスク撃破かー。ジーコはロイアを庇って死んでしまったけど、最後のゼッドへの説得内容が意味不明。後日談ではゼッドがアミルガウルと融合したのは、まあ、分かる。しかし、何故ノアが廃人化してるのか・・・。この辺の後日談が特別版でやらないかな。劇場版でもいいかも。
 でも、何だかんだと一年続いた物語は面白かった。予想外の展開は流石に何度も驚かされたけど、それ以上にジーコの謎の論調は不可思議だった。しかし、キャラはいいキャラが多かったなー。ゼッド、ロイア、ロペス、ノア、デュマス先生、ヒュー、黒レベッカとか。うーん、出来れば、もっと見てみたい世界観なんだよなぁ。来週からは熱血ロボット物?っぽいけど、とりあえず見てみるかー。

 デジモンも終わりー。案の定親父が生きてたラスト。お母さんが健気で強い女性なので、これくらいのご褒美は必要だから、ここはご都合主義でも良かったと思う。ま、デジモンらしく大団円でした。次回からはまたゲゲゲの鬼太郎かぁ・・・。10年に1回はリメイクしてるんじゃないか、これ。でも、初代と80年代版、90年代版と見てたしなぁ・・・。まあ、基本的に面白いから、起きられたら・・・程度。

 新しく見始めるようになったのがデルトラクエスト。王道ストーリーなので、安心して見れて結構面白かった。

 Dグレイマンの、アレイスターの声優はイメージぴったりだなー。
 それと気になるのは銀魂の番組コールは、「きんたま」って言ってない? てか、銀魂やってる時の声優さんは楽しそうだ・・・。原作同様の間のあるギャグには心癒される。

 さてさて、先日、財布の中がなくなったので、少し銀行でおろしたら、残高が結構残っててビックリ。俺の計算より数万も多いので、なんでかなーと思ったら、週末は引き篭もりプレイをしてたからだと理解。うーん、果たしていいのか悪いのか。少なくとも、出会いは無いけど、友情や兄弟愛は深まって・・・?(笑)

 そういえば、映画の蟲師ってもうやってるんですね。観に行こうかな。全然関係ないけど蟲は虫という漢字の原型で、蟲と書くのが面倒だから虫に簡略されたんだそうですよ。だから特別なわけでもないんだけど、蟲師では上手く不可思議な雰囲気出せてますね。作者さんが、かつてお祖父さんから聞いた話なんかが元になってるらしいですが、山や海、自然への畏怖が込められてるエピソードが多く、如何にも日本的です。映画でもあの雰囲気が出てるといいなー。アニメ版は原作ファンも納得の出来だったし、期待できるかも?


2007/3/19:
最終回ラッシュ

 年度末も近づき、番組改編もあってTV番組も最終回ラッシュになってきました。ちなみにうちの会社は5月が年度末なので、多少の在庫調整程度で忙しいこともなく。

 今シーズン見てた中で真っ先に最終回を迎えたのはドラマの『華麗なる一族』でした。色々と切ない結末でしたが、嫁さんや子供は頑張って生活してるのに、さっさと逃げてしうのは鉄平の性格からしてどうなのかと思いますが、それまで支えにしてたものが瓦解したからと解釈すればいいか。面と向かって言われると、思いも寄らず心に響く言葉というのもありますからねぇ。
 それと、金持ちなら、健康診断をして、その時に血液検査するもんじゃないのかと。まあ、当時はまだそういう感じじゃなかったのかもしれませんから、これはそう解釈しておきましょう。
 ラストで社会の流れによって、一族の衰退を感じさせる終わり方だったのは満足。原作がしっかりしてるんでしょうね。

 原作と言えば、『戦塵外史 野を馳せる風のごとく』を購入し、久しぶりの下痢でトイレに立て篭もりながら少し読み進めましたが、これ面白いですね。『戦塵外史 二 八の弓、死鳥の矢』で、ダリウスとアスティアの短編は読みましたが、そのダリウスが主役らしい長編です。何が面白いって、背景世界の歴史的流れが決まっていて、後世の人が歴史を紐解いて語っている書き方をしているせいか、文章に説得力があるとでも言うんでしょうかねぇ。中学生の頃にゲームブックをやりながら垣間見ていた、現実的な中世ファンタジーの空気を感じる文章です。

 ウルトラマンメビウス。皇帝だからエンペラー星人というのはどうかと思います。お前の星には皇帝

 仮面ライダー電王。先週見逃して話の筋が分かりませんが、結婚式当日にご破算になった2人の心残りをテーマにという感じ。刻を駆ける電ライナーにあれほどの乗客が乗ってるものなのかと。しかし、来週予告のイマジン。
 「願いを言うダス。どんな願いも叶えるでゴワス・・・。」
・・・・・って、おい!なんだその語尾!!!絶対、次は金太郎のキンタロスだ!間違いない!

 KIBA、ゼッドママことサラの死ぬ前回を見逃して傷心ですが、今週はタスクの復活(未覚醒) 復活したダイアナの頑張りはなかなか感動的でしたが、ジーコには失望です。このジジイは本当に最後まで何をしに来たのか・・・。
ノイア「止めなくちゃ!」
ジーコ「待つのじゃ、ロイア!」
(目を見開きながら)ジーコ「わしが追い求めてきた力、見てみたい!」
ロイア「え?ジーコ様・・・?」
 最初は頭のおかしいように思えたゼッドも話が進むにつれて立派な人間として成長し、最初から常識人だったロイア、幼いながらも頑張ってたサギリ、これ以外は大体変なキャラが多かったですが、相当な身分にありながら結局何もできない上に、ここに来てこんなことを言うジーコのダメさ加減はどうしようもありませんねぇ。しかもその後に、
ジーコ「わしが求め続けた力とは、この程度のものか!!!」
 と、何故か意味不明に逆切れ。タスクの力は最初から創造と破壊だと分かってたじゃないか。創造された世界がある以上、その次に来るのは創造の為の破壊だろうに。
 さて、ここで不意に浮かんだ疑問、何故アミルガウルはゼッドを呼んだのかということ。アミルガウルは世界にタスクはもう必要ないと判断し、タスクの消滅を望んでるんでしょうか。或いは、それそのものがスピリット=精霊の創意なのかもしれない。つまり、世界はスピリットではなく、人の手に委ねられる。或いは、スピリットと人の共存によって繁栄を迎えるのか。
 どちらにしろ、ここ最近多かった客に媚びるような内容ではなく、ひたすら己が道を貫いて、日曜朝という時間帯なのにどす黒い展開で視聴者を驚かせてきた『牙-KIBA-』もいよいよ次回は最終回。ぶち切れたデュマス先生やレベッカの姿が懐かしく思い返されます。ロイアは結構好みのキャラだったな。

 そうそう、週末の17時頃から従兄弟の結婚式があったのですが、会場の広さの都合で従兄弟連中は招待されませんでした。そうなると問題は俺達の晩飯。適当に済ませても良かったのですが、たまたま弟が休みだったので、久しぶりに天麩羅屋に行きました。弟と来るのは初めてで、弟が勤める病院の院長さんが、ここで時価のものを食べたら、ビールと天麩羅で2人で3万円だったとか。流石にそれは俺も手が出ないので、普通に天麩羅御飯(松)で1,890円です。てか、和食と思って舐めてかかると、ここの飯は量も半端じゃないから参る。おかわり自由だし。美味いだけに調子に乗って食べると、後が辛いのよねーというわけで満腹。
 店の雰囲気も相まって、兄弟水入らずの楽しい食事でした。


2007/3/12:
不覚

 土曜は何故か夕方に眠ってしまってウルトラマンメビウスが見れず。初代ウルトラマンが出る話だったのに不覚。

 続く日曜朝の録画を失敗して、仮面ライダーとかKIBAとかが見れず・・・しかも、KIBAに至っては今回ゼッドママ死亡の回だったのに・・・ゼッドが人生初めて作って貰った母の手料理は、あからさまに毒入りだったとか・・・不覚。

 デジモンも父の正体が・・・!だったのになー。もうね、何やってるんだと自分で自分に憤り。

 うーん、やっぱ少し滅入ってるのだろうか。最近外に遊びに行かない週末引き篭りで3週間くらい過ごしてるからなーと、本屋などを物色しに行くも、行く気になったのが土曜の夜10時という夜行性。

 そんな怠惰な週末、王様のブランチで見た気になるDVDもチェックしたものの行った店では売ってなかったのでAmazonで注文。タイトルは『ヨコハマメリー』、既にいないらしいですが、俺くらいの年代の人が中学生くらいの頃には、まだ伊勢崎町に立っていたそうです。明らかに老人で、その上にこの白塗りに白いフリルのドレスで、職業が娼婦のドキュメタリーということで、このDVDの紹介が始まった時は最初に拒絶感があったのですが、その内容を聞く内に興味が湧いて見てみたくなりました。果たして彼女は何をどう思い考えて立っていたのか。

 というか、個人的に怖いですけどね、娼婦。何が怖いって、人間的な逞しさが。もっとも娼婦というものも歴史は深く、北欧神話に登場する女神フレイアや、バビロニアの女神イシュタルなんかは大地母神という面を持ちながら、同時に職業娼婦の守護神だったらしいですからね。基本的にそういう意味で、古代から男は女の手玉に乗せられてる感じ。日本でも放浪巫女やくのいちは娼婦としての活動もして、情報収集をしていたと言われるので、床を共にすると男は口が軽くなると。今でも大して変わりませんが。
 それに娼婦をやって、そうやって色んな人と床を共にしていれば、人との出会いと別れも多いわけですから、自然と多数の人生経験を積むわけで、それだけで人間的なものが大きくなってる場合も多い。まあ、それで下衆っぽくなる可能性も否定できませんが、どちらにしても逞しくなるのは間違いないだろうなぁと思う。
 そういう人の前では老獪や男も子猫のようになってしまうのだろうか。買ったことがないので分かりません。

 そんな感じの週末だったので、次の週末こそ外をぶらぶらしようかと思いつつ、どこに行ったらいいか思い付かない。数年前なら、そういうことまで考えずに、ぶらぶらしてたのになぁ。


2007/3/6:
UMDでドッキリ

 前回の最後にも書きましたが、実はここ数日、MHP2をプレイしていて異常にローディングが長くなる時があって気になっていました。それも最初はあれ?ちょっと長いかな?程度だったのですが、段々と酷くなり、通信タイムアウトを起こしたり、起動しなくなったりで驚き。

 とりあえず仕事帰りに地元の店に寄ってクリーナーを買おうと思いましたが店頭に無かったので、NANOクリーニングクロスを購入し、UMDを丁寧に拭いてみたところ、その後の起動は久しぶりに快適。うーん、最初は読み込みヘッドとか心配していましたが、UMDの方が汚れていたみたいです。

 そこで実際にクロースで拭くのは面倒なので、PSP専用ディスククリーナー ほこりとるとる廻してとるPも注文し、次に同じ事があっても慌てないようにしました。

 ついでに久しぶりにライトノベルズ『戦塵外史 二 八の弓、死鳥の矢』を購入。前作もあるみたいですが、こちらは短編集みたいですね。その表題作だけ読みましたが、なかなか色濃いファンタジーで、淡々とした語り口がファンタジーのどこか懐かしい乾いた空気を運んでるようでなかなかです。この前作もあらすじがなかなか燃えるので読んでみようかなぁ。


2007/3/5:
週末ひきこもり気味

 最近、CMで流れてる曲でサビの歌詞が、「OVER THE RAINBOW 立ち上がれ」という曲って何でしたっけ? 何かのアニメで使われてる曲だと思うんですけど、どうにもそこのフレーズだけが耳に残ってて気になる。CM以外の場所で、聞いてる気がするんだけど、どこで聞いてるんだか思い出せない内に気になってきてしまって・・・今度ちゃんとCMチェックしてCD買うかなー。

 週末は引き篭もってMHP2。Vanguardも少しやったけど、本当に少しで殆どMHP2ばっかでした。休日は引き篭もりがちになってきたので、今度映画でも行ってこようかな。ジム・キャリーのスリラー映画Number23とかゴーストライダーとか、ディズニーの何とかの橋とか面白そう。ゴーストライダー以外の公開はまだまだ先っぽいけど。

 仮面ライダー電王ではウラタロスのロッドフォームが確定。えーっと、ボタンがあと2つあるって事は、良太郎にはあと2人のイマジンが憑くのかー。そのうちの1人は金太郎から取ったキンタロスに違いない。

 KIBAは相変わらず急展開でタスク編終了(爆) タスカーが復活したものの、何故かキースピリットに分かれて謎の束縛光線で苦しむキースピリット達。ジームが「何故だ!?」と言いながら近づくと、キースピリット光線焼死。ゼッドの声にアミルガウルが応えてキースピリットを束縛していた陣を破壊。ついでにノアは他のキースピリットを持っていってしまって、「ゼットを倒すのは俺だ」発言の捻くれっぷり。ミレッドは記憶を失いギドラが保護することに。そして最後に・・あれ?ダイアナさん、貴方あの描写(墜落して目を開けて血を流したまま倒れて動かない)で生きてたのかよ!(爆)
 ていうか、脱眼鏡宣言したキーラはー?

 実は密かに見ている『華麗なる一族』
 役者陣は確かにみんな好演してる感じなんだけど、北大路欣也の演技が一番迫力あるという個人的な印象。華麗なる一族のことを考えると真っ先に浮かぶのは、キムタクとか他の出演者ではなく、北大路欣也の睨み顔。それだけ印象が強い演技をしてるんだと思うし、あの演技が無かったら多分毎回見るようにはならなかった気がする。

 PSPの調子が悪い。UMDを読み込まない。うーん、読めないUMDもあったし、読めるUMDもある。単純にUMDが汚れてるだけなのか、それともヘッドレンズが汚れてるのか、それとも駆動系でもやられたか・・・。とりあえずUMDクリーナーを買った方がいいかぁ。


2007/3/1:
世界の料理ショー

 俺が記憶しているのは、TV東京の午後1時からの放送です。

 ダンディな男性が1人で色んなことを話しながら料理をし、最後に出来た料理を客席から1人を招いて食べるという料理番組。特に印象的なのは、「おい、スティーブ」という掛け声。ちなみに、このスティーブという人は一切でてきません。

 これが世界の料理ショーという番組で、過去に1回くらい書いたような記憶がありますが、今回はこの時に司会・・・というか、料理をしていた人、Graham Kerrの公式サイトを発見。

 Wikipediaによると、高カロリーの食事で奥さんが循環器系疾患で倒れたせいで、その後は低カロリーの健康食を紹介する方向にしたとか。

 懐かしさのあまり、DVDとか出てないのかと探してみましたが、どうやら無い様子。料理ってのは人が人という生体である限り欠かせないものなので、どうせだから新・世界の料理ショーの方でもDVD化されないかな。

 そんな感じで、何故か糖をキーワードにググってたら、アレルギーに関するサイトを発見。はー、乳糖分解酵素活性とかあって、地域によってその分布の割合が違うのかー。ということは、土地に対する活性酵素の違いによる種族?の違いみたいなのはあって、日本人は野菜ベースが基本らしい。更にアレルギーの原因になる蛋白質の中には、アレルギーを抑える変化を起こす蛋白質もあるようで、その変化した状態にするのが発酵させたことであり、日本で言えば、味噌、しょうゆ(大豆、小麦)、みりん・酒・酢(米)、カツオ節(カツオ)、梅干(バラ科の果物)、野菜をじっくり煮たスープ(野菜)、漬物(野菜)、トウフヨウ(大豆)などはいいらしい。

 もっとも、アレルギーは食事だけじゃなくて環境汚染化学物質の影響もあるみたいだけど、これはこれで勉強になりました。ふーむ、俺はアレルギーが無いつもりだけど、もしかすると環境汚染物質の影響は受けてるかも。この注意欠陥多動障害というのは、少なからずあるんじゃないかと少し不安を抱いてしまう。

 最近、ゲームをクリアする前に飽きて手が止まること多いんだよなぁ・・・。このところで、最後にクリアまでやったのは・・・エロゲーばっかだ(爆)