EverQuest 2006年2月


2006/2/16
Windowモードが怪しい

 あれから更に下記のことを試しましたが、YukikaPCの状況は改善されません。

  1. Memtest86でRAMの物理チェック?をした
  2. EQのあるHDDのChkdskとデフラグをした
  3. EQフォルダを削除して、KamikazePCからEQフォルダをコピーした
  4. EQフォルダを削除して、公式サイトからEscapeofNorrathをDLして、その中にあるEverquest.exeを起動して全ファイルをDLし直した

 それで2chの☆☆ EverQuest ☆☆ Lv25公式BBSのTECH SUPPORT板を眺めていたら、EQがフリーズする或いはEQクライアントがCrushするといった類のトラブルを起こしてる人達の環境に、ある共通点があるんじゃないかと思いました。それは、

  1. Full Screenである
  2. 画面サイズが、Windowモードなら800×600、Fullスクリーンなら1280×1024では無い

 この2点です。こっから先は完全に俺の直感ですが、改善策は、

  1. EQClient.iniをエディタで開き、Windowmode=TRUEにする
  2. EQClient.iniの[VideoMode]の項を書き換える。
    Width=1024
    Height=768
    RefreshRate=0
    BitsPerPixel=32
    WidthWindowed=1024(⇒800)
    HeightWindowed=768(⇒600)
    WinEQWidth=1024(⇒800)
    WinEQHeight=768(⇒600)
    FullscreenWidth=1024
    FullscreenHeight=768
    FullscreenRefreshRate=0
    FullscreenBitsPerPixel=32
    WindowedWidth=1024
    WindowedHeight=768

 怪しいのはこの辺なんじゃないかと考えました。つまりOSが設定している画面解像度の指定に対して、EQのWindowの大きさが合わなくて、描画処理が無限ループに陥り停止してしまっているんじゃないかという推測です。

 うーむ、この推論を理論証明できるほど知識が無いのが困り者。てか、他のソフトはトラブルの無いPCだから、これくらいしか思い付かないんだよな〜。


2006/2/3
(゚Д゚)

 EQの負荷が何か影響していると考えていたらYukikaPCのクラッシュと同じ症状が、MH2の公式サイトを見ようとした時にも発生したので、どうやらEQとは無関係にPCそのものの問題である様子。

 問題はこれがOSが原因なのか、グラフィックカードが原因なのか分からないこと。

 ちなみに今までやったことは、

  1. EQをフォルダごと削除して、正常に動いたKamikaze側のEQフォルダを丸々コピーした
  2. DirectX9.0cを入れ直した
  3. ドライバを入れ直した(66.93、78.01、81.96、81.98)
  4. 全ドライブの最新版ウィルスチェックをした
  5. スパイウェアチェックツールを最新版にしてチェックした
  6. DoDとPoRのファイルをDLした

まあ、PCそのものがおかしいとなると、これらの打開策もイマイチか。


2006/2/1
DAMN FREEZE!!

 昨日の改善方法を試してみましたが、症状は改善されませんでした。それどころか今度はサーバー選択画面でサーバー決定Enter⇒ローディング画面でフリーズという症状になってたので、もう少しPCの基本機能に対して根幹的な部分で止まってるのかも。

こんな感じ↓
EQclient crush!
Clickすると拡大(800x600, 別Window)します。

 でも他のゲームとかツールでおかしい部分って無いんだよなぁ・・・。いや、100%無いとは言い切れないんですが。特にWindowsUpdate・・・。

 システムドライブとデータドライブは分けてあるから、いっそOSを再インストールすれば良いんだけど・・・それが面倒臭い(苦笑)


Angel of Black is in the interval exceeding light and darkness...