EverQuest 2005年1月


2005/1/26
Two boxの個人的限界

 姫がKamikazeと組めるようになりました。HotSpot通いは効きますね〜。Skillとか追いついてませんが。

 で、AjicoさんがたまたまPOPして、久しぶりにOmisoさん、Varさん、Byacco、蛙、姫で、うちらだけでどこまでやれるかな〜と歓談。PalとEncだとどうしても反応力が落ちたり、必要なDebuffが出来なかったりなので、必要に応じてEncとDruを交換という話をしたり、GuildHallまでの繋ぎに某家を使おうとかワイワイと歓談。チャットの流れが早かったので読むのは大変でしたが、楽しい時間でした。
 Fac上げに来てた外人が、「Facが目的だからLootしたければどうぞ〜。」と声を掛けてくれた時に、「ここは私が!」と言い残して、うっかり落とし穴に落ちていったAjicoさんが印象的でした。

 そういえば、KnightsにもDefensive Disc導入の噂が流れていて、実際にLucyでもデータが見付けたらしく、PoNのClassBlanceBBSも密かに盛り上がりを見せてます。AAのShield Blockとの併用でこれは凄い事になりそうで、第二のToK(Silence→ManaDDに2日で変更されたPalのSpell)にならない事を祈るばかりです。

 もっとも、Shield Blockの効果は実証されていますので、良質な片手剣を探してます。Hopebringerは流石に無理そうなので、当面は、Kamikazeが居る時は必ず出ないと噂のBlackblade of Rainですかね。行ければですが。


2005/1/21
闇の力、終結す

 巨大なる変化が訪れるだろう。Kunarkの至る所で兵士達が武器や鎧兜を磨いている。Overthereの質素な前哨隊は狂乱した活気の中に投げ込まれ、唯一人のTaskmasterがLanys T'Vylその人自身の情報を中継するだろう。荒涼なる全ての影に、暗殺者と偵察兵は身を潜め、それぞれ彼ら自身の主の為に情報を集めている。

 Dreadlandsにある丘の見晴らしが利いた高く凍った露出部で、Ny'Rae中尉は合図が無いどうかTumultousの空を見張っていた。目が眩むような閃光の中で、いかつい顔の一部を少しだけ明るく照らし、輝かしい彗星が空をよぎった。彼はしっかりと頷き、数人の伝令を呼んだ。伝令達が静かに闇に紛れていく前に、それぞれに密封された巻物が手渡される。それは最終的な準備の為の時間である。そこにあるのは闇姫の勝利を確実にする全ての内の一つに適ったものであろう。

 これに合わせて、Honor Lanys T'VylというQuestがOverthereとDreadlandに追加されてますねー。Link先・・・Allakazam.comなんですけど、Linkいけるかな?報酬として貰えるItemの性能は、Lv40台に丁度良さそうな性能ですね。

 PalのAA Listを更新しました。休憩期間にパクってたままだったので、大分変わってて驚きましたが・・・(笑)
 DruとEncの分、どうしようかなぁ。


2005/1/19
Shield Block AA

 最近分かりましたが、SB-AAは必須なのですね。かつてEQを始めた頃に憧れた1H+Shieldのスタイルに戻れというお達しですな。SBがあればの話ですが。

 で、2HスタイルはAttackerの時だけという事になるようですが・・・Epic1.5/2.0も2Hなのが素敵。ていうか、1H+Shield=2Hみたいに結合/分解できたりしないのかなー(笑)

 それ以前にレベルもAAも上げないと。まあまったり遊びます。


2005/1/18
のんびり

 Tashaniaをlvl44に先駆けてQuestしておこうと、姫で実行したら2時間くらいかかってびっくり。PoKを使ってこれだから、昔はチビチビと進めてたんだろうなぁ。

 YukikaでByaccoを輸送した後、PoJでちょっと遊んだ後にRaouさん、Hidesan、Varballaさん、OmisoさんのBoTグループに入れて貰って、着いた途端にMTと言われ・・・MTやるのも久しぶりだな〜。今回は前回書いたデータを基に、Akera&Akilaeの組み合わせにしてみました。Slotが増えたらQuelliousを入れるのも面白いですね。これもほぼ計算通り鉄板状態。ビビる大木並に「うむっ!」って感じです。

 で、Namedが出てOrnate Lether Boots Paternを頂きました。一応Randomしたのですが52でTOP。Hidesanが10で最下位でしたが、『PRCのBard=Random弱い』というのは絶対不変の真理となりつつあるので仕方無いのです。・゚・(ノД`)・゚・。


2005/1/15
StunのHate

 LucyでRawDataを見てたら、それらしき数値を発見。というかきっともう皆知ってると思いますが、とりあえず表にして並べてみることに。

 多くのPalプレイヤーの方々には、自分達の経験と照らし合わせて貰えれば、この数値の近似性に納得して貰えると思います。ただ、数値的なものにした時、かなり圧倒的なのには少なからず驚きを覚えましたが。

 ていうか、今まで俺が考えてた値より10倍以上なんですが・・・。

 基本的に俺自身、1Hate=1Dmg=1Healという公式じゃないかとは思っていましたが、何故WizやMagの叩き出す6k、7kのDDクリティカル、NecのDoT重ねによる10k強のダメージでも跳ねる事が少ないと言われていたのか、それを実証できる数値ではないでしょうか。
 でもまあ、今のようなScriptタイプのRaidとかには時代遅れな話ですか?昔のRaidMobは既に1Partyで倒せるのも多くなってるみたいだし。

 ま、トリビアということで。

追記

 Patchでデータやフィールド、処理演算式そのものが以前とは変わったかもしれないという事は大前提です。
 また、この数値はWarのHate上げ用のCombat Skillである「Provoke」系列のHate上昇値から、内部データフィールドにあたりを付けて検討したものです。経験的な数値編からの推測だというのを前提として下さい。

追記2

 そういえば最近Nebosker!さんを読み返してHateシステムにおけるTauntの処理の記事を読みましたが、TauntSkillの成功がHateListTOP+30でTOPのHateを喰い取ってるなら、PalがStun→Warが気合でTauntを成功させる→+30しかHateに差が無いので、Warの食い取り成功直後にPalは後方に下がって何もしない(Healもしないように)事で、Warに安定したHateを供給できるんじゃないかと邪推。

 でも実際問題、内部データの中でEncのTash、Slow、Debuff、ShmのSlowなんかは同フィールドの数値が非常に低かったから、何か別の特例処理がありそうな感じなんだけど。Tasha、Slowは低いという感覚はあるけど、特にDebuff系は上述フィールドだけでは表現出来なさそう。後は、これらのSpellがResistされた時なんかも別な処理が動いてるんじゃなかろうか。例えばSlowがResistされた時とか。

 というか、知らなかったのは俺だけというオチもアリかも?w


2005/1/14
Dragon of Norrathの影響

 もうびっくりですよ。DoNの発表が今週頭だったのに、既にLiveでEvent発生ですよ!

 YukikaでQeynos午後茶を醸造してPyon、神風、姫に渡した後、姫でのんびりレベリングしようと、ByaccoとPyonの3人で何処かに行こうという話になった時、Byaccoが、

「ToFS(Tower of Fronzen Shadow)に行こう。」

 と、いうわけでダッシュでToFSに来たものの、「T'Vylの軍勢がポータルを堅く閉ざしている。」みたいなメッセージが出て、Invisしてるのに敵がAggro・・・え?Shadow Terror?

Pyon死亡、姫死亡、Byacco死亡、Karura死亡

 Kata、Kamikaze、YukikaでToFSに行くと、Kamikazeから見て水色じゃん・・・。で、KaruraとByaccoとPyonはRezしたものの、姫の死体が見付からず、とにかく色々走るものの、AggroするTerrorが鬱陶しい。

 やがて、一人のDruidの人が姫の死体をあっさり引っ張ってくれました(爆)
 で、色々と教えてくれたので、ざっと並べてみると、

 そういえば、SoVの時の物語では、Firionaは奪われたLifeguideを取り戻す為にVeliousに向かったというところで、何故か舞台は天空の月Luclinに移り、物語のガイド役はデコ魔法使いAl'kaborに変わり、Combine帝国の中途半端なストーリーが展開したのですが、どうやらSoVの穴を埋めるストーリーになるみたいですね。ちょっと楽しみ。個人的にはSoLのストーリーも続きが欲しいな〜。Seruが何故生きている(Vampire化してる?)のか、仮死状態で眠っていると言われる皇帝Tsaph Kattaの行方は?

 まあ、それは先のお楽しみとしておいて、今はFirionaとLanysの新しい物語の始まりです。

 ところで、囚われてばかりいますが未だに大地母神Tunareに選ばれし者として祝福を受けているFirionaはいいとして、一生懸命頑張ったのに憎しみの王子Innoruukから見放された上に権威も失墜して周りから白い目で見られた挙句、頑張って力を手にしようと三つに分割されたアーティファクトMalevoleneの破片を2つまで手に入れたところで、Mayong Mistmooreに破片を奪われMalevoleneを完成させられた挙句、Innoruukの何おいて生贄にされ新たなAvator of HateであるValizrae D'Toraにパワーとエッセンスを奪われるという不幸に不幸を重ねているLanys T'vylは生きてるんですかね?(笑)
 あ、そうするとLanysの信望者の狙いはLifeguideって事なのかな?

 ていうかさ、Lanysの信望者ってこんなに献身的(Neriak追放→Befallen立て篭もり→Rathe Mt.で神殿を作って活動→ToFSでFiriona拘束)に頑張ってるのに、何故Lanys自身はこうも不幸続きなんだろう(笑)


2005/1/13
PalとEnc

 PLがてら久しぶりにKamikazeを操作。Shackle of Tunareのおかげで、今まで持っていたRootへの不満(Castが遅い)も解消されて快適でした。

 Enchanterとの同時操作は激ムズな感じで、周りに「辛い辛い」と言い回ってますが、実際のところ辛いです!DAMN!
 もうね、剥がしの時とか姫動いてないですから。YukikaのようにHotKeyを作って無いというのも大きいんですけどね。


2005/1/11:
Guk

 週が明けたらLv37になりました。

 そういえば、以前Kohimeと組むようになったのも、Kohimeがこれくらいのレベルだった頃だったか、EncのQuestとか生産とか、Kohimeの後を踏襲してるような感じ。流石にTinkerは無理だけど。

 Robeコレクションがちょっと増えて、ItukiのRobeへの愛着を理解出来るようになってきてる姫です。この週末で蛙への愛着も深まりました。でもまだ生蛙はThreateninglyなので、もう少し頑張りたいところ。

 そういえば、ここのMagiが落とすRobeってEpicで使ったような・・・。


2005/1/8:
戦う釣竿

 姫はLv31になりました。

 年末年始の暇潰しに、お笑い番組を見ながらKerra's fishingpoleを4時間掛けて取ったら、Dark-Elfは装備不可能というオチでした。あまりのショックでLv32になりました。

 次は素敵ローブを狙ってます。素敵ローブってどこで出ますか?


Angel of Black is in the interval exceeding light and darkness...