Angel of Black

思考泡影 &過去Log(2010年11月)

一覧に戻る

2010/11/30:
ニート継続中

 とりあえず年内はニートのまま、年が明けたら就活でもしようかなーと考え中。
FXも結局は2000円くらい損してる状態な上、いまいちやる気が出ないままで夢破れたりな感じ。

では、ゲームの話でも。

 まずは『GOD EATER BURST』
良かったですねー。買って損無しで、もう自分でエロ画でも描いてやろうかというくらい。
難易度は下がった感じですが、アクションの爽快感が堪りません。それとNPCのAIがかなり優秀になっているし、アバターカードの交換で友達のキャラをアバターとして連れていけるシステムも秀逸。
出来たら、近接武器のモーションがもう少し多いといいかなって感じですけど、この調子なら次回作も楽しみです。
その前に無料DLCによる新規アラガミのヴィーナス、カリギュラの追加も楽しみですねー。
唯一の欠点は、マルチプレイ時にアドパを通すと微妙に切れやすいところ。前作ほどでは無いですが、MHPシリーズに比べると頻度が高いので、次回作以降、これは改善して欲しいところ。

 次に『タクティクスオウガ〜運命の輪〜』
SFC、PS版とやっていたのでシステムの変化がどう出るかと思って警戒して評判を見てから買ったのですが、序盤は良かったものの、後半になるにつれシステムの悪癖が見えてきました。
特にレベルアップボーナスが合わない。兵種毎のレベル管理になったのはいいんですが、参戦ユニットのみがレベルアップボーナスによってステータスが上がるという余計なシステムのお陰で、自由にキャラ育成が出来なくて、いまいち没頭できないのですよ。
それと魔法がかなりダメダメに。特に回復魔法(状態異常回復含む)は使い勝手が悪く、アイテムスリングもあるせいで回復魔法使うならアイテム使った方が良いという始末で、クレリックユニットはユニット参戦枠を狭めるだけに。
あと合成は蛇足に感じましたし、クリアすると時間軸を戻ってプレイできるW.O.R.L.Dも忠誠度が動くせいで使いにくいし、これなら前作の方が自由に遊べてた感じがします。
前作ファンだっただけに期待してましたが、これだけの劣化具合を見るとスクウェア系の製品は今後も要警戒が必要だなと念を押された感じです。数日程度の評判具合では検討の付かないレベルでエンドユーザーには困り物ですね。

 次は、『キングダム 一騎闘千の剣』
YJ誌で連載中の漫画『キングダム』を原作にしたキャラゲーで、絶対クソゲー(笑)と思っていてスルー予定でしたが、友人にYJの記事を見せて貰って、公式サイトの動画を見たら、良い意味でバカゲーっぽかったので思わず購入。
ぶっちゃけ春秋戦国無双な感じなんですが、敵は兵士が巨人や巨大な手や虎みたいに組体操して攻撃してきたり、こっちは人間大車輪や人間魚雷で攻撃できたりと、なんじゃこりゃー!って感じに。
ストーリーモードとアナザーモードがあり、アナザーモードでは自由に伍(軍を構成する最小単位の5人組のグループ。詳しく知りたい人は司馬法に詳しいよ!)を編成できるのですが、羌カイ、王騎、騰、バジオウ達も使えるのは嬉しい。羌カイの巫舞は弱攻撃コンボが無限とか、騰のファルファル(原作では騎馬上で剣を回転させての連続斬り)は下馬状態だけど再現されてたりとかも嬉しい。
更に原作ファンに嬉しいのは、単行本にある小ネタが散りばめられていること。渕が「うんこいってきます」とか言うの見たら笑った。単行本巻末のおまけ漫画のネタじゃねーか! きっと原作好きな人がスタッフにいるんだろうなー。ただ、楊端和が使えるか期待してるんですが、どうも使えなさそうな予感・・・。
分類するならば良ゲーの部類です。原作ファンにはオススメ。原作を知らない人でも楽しめると思います。
原作漫画のキングダムは、ゲームよりオススメできるのは、何度か書いてるので今更ですが・・・。貴重な春秋戦国時代が舞台の漫画ってのもあるんですがね(笑) 乱世でしたが儒教に縛られていない中国人達の自由な時代ですので、ある意味魅力的なのですよ。

 そういえば、本屋に行った時に士郎正宗さんのイラスト集っぽいのがあったので、一冊買ったら、エロイラスト集になってて、「何やってんだw」と思いました(笑)
でも、腹筋と潮吹きの画は萌え(笑)

 最後ですが、明日はMHP3の発売日なのですね。予約はしてあります。楽しみである反面、昨今のゲーム業界の衰退を見るにMHPシリーズもいつ汚染されるか分からずに怖いというのもあります。ましてや企業的には俺的要警戒レベルになってるカプコン製品ですから。

 最近は日本の大企業の多くが悪貨は良貨を駆逐するってとこが多いですからねぇ・・・。嫌な世の中になってきました・・・もっとも、自分の感じ方が変わっただけで、もともと世の中はこういうものだったのかもしれませんがね。


一覧に戻る